アラサー世代の失敗しないバイト選びのコツ

30歳フリーター

バイトを始めたいけど馴染めるか不安。。そもそもこの歳でバイトに受かるのか。何か訳ありなのか、可哀想、など思われないかな。。

こんな大人ならではの悩みがある方はいませんか?

実は、アラサー世代のアルバイトが馴染める職場はいくらでもありますし、じゃんじゃん受かります。

この記事を書いている私は、現在29歳で二つのアルバイトを掛け持ちしているフリーターです。

アラサー世代は「若い子に比べて受け答えがしっかりしている」という印象があるようで、面接を受けたアルバイトは全て採用をいただきました。

バイト探しで少々失敗したこともありましたが、現在は快適にアルバイト生活をしています。

この記事では、そんな私が実際にバイトを探した方法、気をつけて欲しいポイントなどをご紹介します!

結論、アラサー世代がアルバイト先を見つけるのは簡単ですが、適切な職場選びが重要となります。

職場選びを間違えて、居心地が悪くストレスを感じる、、なんてことの無いよう、ご自身に合った職場を探しましょう!

目次

アラサー世代のバイト選びのポイント3選

結論、とにかく「自己中」に「しっかり稼げて居心地の良い職場」を選びましょう。

詳しく解説していきます。

アラサー世代のバイト選びのポイント
  • 興味のある仕事かどうか
  • 年齢層を確認する
  • 希望日数で、希望金額を稼げるか

興味のある仕事かどうか

まず大前提として、自に合う、好きな、興味のある仕事を選びましょう!

興味のある仕事は自然とやる気も出ますし、業務が楽しいとストレスも感じにくくなります。

せっかく沢山の選択肢があるアルバイト、好きなものを選べると思うとワクワクしてきますね。

職場の年齢層を確認する

職場の年齢層をしっかり確認しておきましょう。

10〜20代、学生ばかりの職場ですとやはり居心地が悪いですし、同年代がいるだけで安心です。

従業員の年齢層の記載がある求人票は多いと思います。

求人サイトの中には、検索条件で従業員の年代を指定できるところもあるので、積極的に活用しましょう。

オープニングスタッフや求人票を見ても分からない場合は面接時に確認が必須です。

しっかり稼げるか

アルバイトは収入が不安定になるのが最大のデメリット。

不安にならない為にも、月々どのくらい稼ぎたいか決めておくのがおすすめです。

希望金額が稼げるシフトに入れる職場を選びましょう。

契約時に週何日勤務か決める職場や、シフトカット無しという職場もあるので、選択肢に入れてみるのも◎

安定して収入が入ってくるので安心です。

後悔しないための注意点

私が実際バイト探しをする中で良かったこと、ちょっぴり後悔している点をご紹介します!

職場の雰囲気を把握しておく

ミスマッチを防ぐ為にも、応募先の職場の雰囲気を知っておくのも重要です。

飲食店など店舗がある場合は、実際に店舗を見にいきましょう。

私もかなりの数の飲食店を見に行きました。思っていたより若い人が多い、ちょっとお洒落すぎて気が引ける、、など応募前に見ておいて良かったと思う場面は多かったです。

実際に雰囲気を見ておくことで面接に臨みやすくなるというメリットもあります。

オフィスワークなどの場合は、企業ホームページに働く方の様子が載っていることが多いので、くまなくチェックしてみましょう。

条件だけで選ばない

職場を時給や福利厚生などの条件だけ選ぶのはやめましょう。

ミスマッチが起きるリスクがありますし、何より熱が入りません。

私も実際、「時給1800円のオープニンフスタッフ」や「ランチ無料のオフィスワーク」など、正直条件に惹かれたバイトもいくつか応募していました。

けど面接をセッティングするも、とにかく志望動機が何にも出てこない。ぎりぎりまで考えて捻り出そうとしても出てこない。結局、条件に惹かれ応募したアルバイトは全て面接辞退をしてしまい、時間の無駄となりました。

もちろん時給や条件も大切ですが、一時的に働く職場だということを頭に入れて、甘い誘惑には惑わされないようにしましょう!

迷ったら希望条件を整理し点数化してみる

バイト探しをしていると、想像以上に多くの選択肢が出てきます。

どの職場も魅力的に見えてくるし、どこがいいか分からなくなってきた、、と選ぶ基準が難しくなってしまうなんてことも。

決めきれない時は、自身の希望条件をリストにして点数化するのがおすすめです。

私自身も、給与・勤務地・勤務時間・身に付くスキルなどの項目を点数化して比較しました。

その上で最終的に点数の低い方を選んだとしても、自分で納得して選んだものなので、後悔しにくいと思います。

自分の1番の目的に立ち返り、最も邪魔をしない、メリットの多い職場はどこか?と考えるとおのずと答えが見えてきますよ。

まとめ

アラサー世代のアルバイトは、職場選びを間違えると居心地が悪くストレスを感じてしまう可能性があります。適切な職場選びができれば、ストレスも少なく快適に過ごせますよ。

ぜひ楽しんで職場探しをしましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

高収入の企業に転職するもストレスで退職。やりたいこと探しをし、29歳でメイクアップアーティストを目指す。現在フリーターをしながら美容専門学校で勉強中。自分らしく生きれる人を増やしたいという思いでブログ開設。何歳からでもやりたい仕事で生きれる!絶対!!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次