アラサー・未経験からメイクアップアーティストを目指す!29歳のリアル体験談

キャリアが形成されてくるアラサー世代。

「もし誰に何も言われないとしたら、今の仕事を続けますか?」

「もし何でもできるとしたら、何の仕事をしたいですか?」

この質問で何かが浮かんだ人、ドキッとした人はぜひこの記事を読んでほしいです。

この記事を書いている私は、現在フリーターをしながら美容専門学校に通い、メイクアップアーティストを目指しているアラサーです。

これまで新卒から正社員として働いてきて、給料は良いけどとにかく仕事辛い、つまらない、お金のために働く日々が続いていました。

ある日ふと「この仕事を一生続けるのは無理だ、、」と思ったのがきっかけで、やりたい仕事について本気で考え始めました。

そして「自分の好きなメイクを通して人に自信を与える仕事がしたい!」という結論に至り、29歳で未経験からメイクアップアーティストを目指すことに。

この記事では、アラサーから新たな挑戦を始めた私の奮闘記をお届けします。

「楽しいと思える仕事をしたいけど無理に決まっている、、」「やってみたいことがあるけど一歩踏み出せない、、」そんな方の背中を押せれば幸いです。

目次

人生を24時間で例えるとアラサーは午前中

美容学校の先生から、人間の一生を24時間に当てはめる「人生時計」という話を聞きました。


実年齢に0.3を掛けると、今の自分が何時かが分かるというもの。

30歳の人を例にすると、30×0.3=9 

午前9時。まだまだ1日は始まったばかり、何でもできる時間です。

もう30歳だし、、この年齢から始めるのはい、、なんて言ってる場合ではないと思いませんか?

やりたい仕事で生きれるという確信を得たきっかけ

自分のやりたい仕事って何だろう、、、と思い悩んでいた時に出会ったのが、八木仁平さんの「自己理解」。

本当にやりたい仕事=価値観×得意なこと×好きなもの」が重なること、というメソッド。

気になる方は、八木さんのYouTubeや書籍をチェックしてくみてださい。

アラサーの奮闘記

①30歳手前でフリーターに。100万円弱の金額を払い、美容専門学校へ入学。

前職では営業職をしていました。

働きながら勉強する選択肢もありましたが、どうせ辞めるなら早く辞めたい、勉強に集中したい、と思い思い切って退職。

次に社会人でもメイクを学べる学校をひたすら調べました。

相場は数十万〜100万円以上と決して安い金額ではないので、何校も資料請求をし、見学やカウンセリングを受けました。

最終的に、最も技術と自信が付きそうと感じたスクールに決めました。約90万の出費でかなり勇気はいりましたが、後悔はありません。

②若者に紛れながら、心折れながらもメイクの勉強に励む。

29歳の夏から美容専門学校でメイクの勉強をスタート。

通い始めの頃は、思っていたより若い世代が多い環境に居心地の悪さを感じたり、メイクの手順が全然覚えられず学校に行くのが嫌になったり、早々に心が折れることもありました。

通っていくうちに年齢は気にならなくなり、手順も気合で覚え、今では楽しく勉強しています。

自分より歳上の生徒さんもいて、やはり何歳から始めても遅いなんてことはないと、実感しました。

③現在の進捗

週4日、販売のアルバイトをしながら週2ペースで学校に通っています。

通常授業に加えて、学内のメイクアップ検定にも挑戦中。級ごとに決められたテーマと時間内でモデルさんにメイクをし、採点されるので、自分の技術が図られます。

また人相心理アドバイザーという資格も取得し、人相も勉強中です。

今年の9月頃には卒業の見込みです。

④今後の目標

私の現状での最終目標は、個人でメイクレッスンをすること。そしてあわよくば、たまに現場に行けるようなフリーのメイクアップアーティストを目指しています。

目標のために、近々でやりたいことが下記の3つ

・フォトスタジオやブライダルのヘアメイクアシスタントのアルバイト

・SNSを充実させる

・ヘアの勉強(美容鍼免許の取得も検討中)

また何か進捗があればご報告します。

まとめ:アラサーは、まだまだ人生これから

何かを始めるのに遅いということはありません。しかもアラサーなんてまだまだ若いです。

みなさんもぜひ私と一緒に一歩踏み出しましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

高収入の企業に転職するもストレスで退職。やりたいこと探しをし、29歳からメイクアップアーティストを目指す。現在フリーターをしながら美容専門学校で勉強中。自分らしく生きれる人を増やしたいという思いでブログ開設。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次