【体験談あり】アラサーの副業で居酒屋バイトがおすすめ!メリット・デメリットは?

「本業だけじゃちょっとキツイ。」「もう少し自由に使えるお金が欲しい」

と言う理由から副業を検討するアラサー世代も多いのでは無いでしょうか?

副業と言うと在宅のライティングやデザインなどのスキル系が王道かと思いますが、実は「居酒屋アルバイト」が意外と現実的で稼ぎやすくおすすめです。

この記事を書いている私は、現在29歳のフリーターで、販売の仕事をメインにサブで居酒屋のバイトをしています。

この記事では、実際に居酒屋バイトをしている私がアラサー世代にとってのメリット・デメリットをリアルに解説します。

副業を検討している方の参考になれば幸いです。

居酒屋バイトはこんな人にオススメ

・月2〜3万くらい稼ぎたいと考えている人

・夜の時間帯に働きたい人

・人と関わるのが苦では無い人

・特別なスキルは無いが直ぐに収入が欲しい人

目次

アラサーの副業に居酒屋がおすすめの理由

近年、ライティングやプログラミング、Webデザインなどの「在宅副業」「スキル系副業」が注目されていますが、これらには「スキル」「初期投資」などのハードルがあり、直ぐに安定した収益を生み出すのは難しいです。

一方で居酒屋バイトはと言うと、、

  • 特別なスキルは必要ない
  • 土日や平日夜だけの短時間シフトでOK
  • 即日で安定的に稼げる

この手軽さと実用性が”ちょうどいい副業”としておすすめな理由です。

居酒屋バイトを副業にするメリット5選

1. 週1〜2日からOK!柔軟なシフトで両立しやすい

多くの居酒屋は週2日〜OK、週1日〜OKのところもあります。平日夜の時間帯や、予定のない土日など、本業のスケジュールに合わせて短時間で効率的に稼げます。

2. 即金性が高く直ぐに稼げる

居酒屋バイトの時給は都内で1200〜1500円程度。更に22時以降は深夜手当もあり、短時間でしっかり稼げます。私自身、週1日の勤務でも3万程は稼げています。

3. 人との出会いがある

居酒屋は大学生・フリーター・社会人と幅広い人が働いています。普段の生活では出会えない人と関わることは刺激になり、良い気分転換にも。

4. お酒や料理に詳しくなってプライベートでも得する

居酒屋で働くと、自然とお酒や料理の知識が身に付きます。知識として持っておくと、飲み会の場や普段の会話の中でネタになって便利。

私は現在クラフトビールが売りの居酒屋で働いているので、ビールに詳しくなりました!

5. 賄いが食べられる

お店によっては無料〜数百円程度で美味しくてしっかりとしたご飯が食べられます。毎回ご飯が楽しみです。最高です。

デメリット・注意点も正直に。続けるにはコツが必要。

体力勝負

立ち仕事+忙しい時間帯だと動き回るので、体力的にそれなりにキツい時もあります。

私自身も長時間シフトで入っていた時はかなり疲労を感じました。。今は5時間以下が丁度良いと感じています。アラサーは無理のない時間で働きましょう。

時間管理

夜の時間帯がメインの為、終電までの勤務など帰宅が遅くなりがち。翌日の予定や本業に支障の出ないように注意しましょう。

シフトが削られる場合もある

勤務先の状況によってはシフトが希望通り全て入れるとは限りません。面接時にどのくらい稼ぎたいか伝える、どのくらいシフトに入れるかなどしっかり確認しておきましょう。収入は多少シフトカットされる前提で計算しておくのがおすすめです。

アラサーにおすすめの居酒屋の選び方のポイント

居酒屋バイトはメリットも多いですが、職場選びを間違えると地獄です。

最低限、下記はしっかり確認しておきましょう。

従業員の年齢層

最重要ポイントは自分と同世代のスタッフがいるかどうか。ぶっちゃけこれさえ抑えておけばなんとでもなります!笑

アルバイトでも社員さんでもいいので、20代後半以降の人がいるかを確認しましょう。

10代、20前後の学生や若者達ばかりの職場には馴染める自信がありませんよね。。

私が現在働いている居酒屋では、自分と同世代や年上の人も何人かいるため、居心地がいいです。

シフトで自分と学生アルバイトのみの日もありますが、特に気になりません!

お店の雰囲気

忙しすぎる店舗や大きな声を出す必要のある店舗、落ち着いた雰囲気の店舗など様々です。

実際に店舗を見に行ったり、食べログやSNSをチェックするなど、雰囲気も必ず確認しておきましょう。

私は今の勤務先の前に、適当に応募した居酒屋がありました。そこが飲み放題ありのスピード感命!!のようなお店で、1日体験した時点で無理だ、、となり断りしたことがあります。。

まとめ

副業というと、パソコンを使ったスキル系ばかりが注目されがちですが、「すぐに始められて、すぐに稼げる」という意味では、居酒屋バイトはかなり現実的な選択肢。

人と関わるのが好きな人、身体を動かすのが苦じゃない人には、むしろ向いています。

「副業に何を選べばいいかわからない」「まずは行動して収入を増やしたい」

そんなアラサーのあなたへ。

居酒屋バイトは副業の入り口としてかなりアリですよ!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

高収入の企業に転職するもストレスで退職。やりたいこと探しをし、29歳でメイクアップアーティストを目指す。現在フリーターをしながら美容専門学校で勉強中。自分らしく生きれる人を増やしたいという思いでブログ開設。何歳からでもやりたい仕事で生きれる!絶対!!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次