【コンプレックスを武器に!】人相学で見るエラが張ってる顔の魅力

「エラが張ってるのがコンプレックス」「もっとシャープな顔になりたい」

そんな悩みを抱えている方は多いですよね。

実は、”エラが張っている顔”は人相学で見ると吉相なんです。努力家で大器晩成型、地運人生の足場をしっかり築く力が強いとされています。

この記事では、「エラが張っている=悪い印象」という思い込みを、今日から変えられる考え方をお届けします。

この記事を書いている私は、現在美容学校に通っており、人相学の勉強をしています。

人相を見る「人相心理アドバイザー2級」という資格も取得しました。

そんな私が、エラの持つポジティブな意味をご紹介します。

目次

顎まわりの発達は「人生の足場をしっかり築く力」

人相学では、鼻の下から顎先までの部分は「地運」を表します。

生命力の強さ、愛情の深さ、晩年期(46歳以降)の運気の強さを見ます。

地運とは、目立たないけれど人生全体をしっかり支える“足腰のような存在”。
地運が強い人は、派手さはなくとも「着実に信頼と成果を積み上げていくタイプ」といえます。

人相で「エラが張っている」タイプの人は、地運が強い相とされ、下記のような特徴があります。

  • 我慢強く、堅実に努力を続けられる
  • 部下に恵まれる
  • 家庭運・不動産運など「足元を固める力」がある
  • 寿命が長く、老後は孫にも恵まれ満ち足りた余生を送れる

反対に、顎まわりが貧弱な人は、部下、土地、家庭に恵まれず、晩年期は孤独な生活となります。

ただしこの部分は歯と関係が深く、歯を大切にすることで救われます。

これだけでもエラが張ってる顔ってイケてる、、?と思えてくるのではないでしょうか?笑

エラでわかる意志、闘争心、晩年運

エラから意志力、決断力、持久力、包容力生命力の強さ、愛情の深さ、晩年期の運気が分かります。

エラにある程度の幅があり、肉厚なのが吉相。ただし肉薄や尖ったエラは、スタミナが無く、我が強く、意地っ張りという特徴があります。

ここでがエラの種類別の特徴を細かく見ていきましょう。

幅広く四角い顎

忍耐力があり、努力を諦めない頑張り屋タイプ。何度失敗をしても最後まで諦めず成功します。

ただしあまりにも顎の印象が強すぎる場合は要注意!人間関係がギクシャクし、晩年期は寂しい暮らしになることも。自分の物差しだけで人を計らないように注意していくと吉相です。

エラの目立つ顎

自分を律する力は人一倍。訓練を必要とする専門的な仕事に向いています。

トップに立つ力もありますが、我が強く横暴な態度を取ると、周りの人も逃げていくので注意。

時にはライバルを蹴落とす支配欲も強いため、仕事だけではなく、家庭でも気を付けて人間関係を構築していきましょう。

丸く広い顎

誰とでも上手くやれる対人関係や物怖じしない性質の持ち主。交際範囲も広く、社交的で仕事も家庭も上手くいく吉相です。生涯を通して安定した人生を送れます。

ただし人間関係の世界を小さくしてしまうとその性質も生かされないため、幅広く、適度な距離感を保つことを意識しましょう。

エラのない顎

角が無い顎はいわゆる卵型です。本人の努力以上の成果が現れやすく、スター性があり、自信家なナルシストも多いです。華やかなことが好きで、結果的に目立つ立場になります。しかし晩年期はその人気も弱まり寂しい時間も増えます。

稼げる時に稼ぐこと。(まさに流行りの小顔のアイドル達は若いうちが旬ということになりますね。。)

メイクでのカバー方法

とは言ってもやっぱりエラの張りはカバーしたい。。という方に向け、エラをしっかりカバーできるメイクアップをご紹介します。

①シェーディング

大きめのシェーディングブラシで、エラの部分を削るようにしっかりとシェーデェングを入れます。

②チーク

横に広げるとエラに目線がいきやすくなるのでNG。顔の端にいれず顔の中央に乗せます。目の下〜口元に向かって▼の形に入れます。

そうすると、エラに目線がいきにくくなります。

まとめ

「エラのない顔に憧れる、、」という気持ちは分かります。

エラには意志の強さや晩年期の運気上昇など、ポジティブな印象が詰まっています。

あまり否定せず、自分顔を愛してあげましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

高収入の企業に転職するもストレスで退職。やりたいこと探しをし、29歳からメイクアップアーティストを目指す。現在フリーターをしながら美容専門学校で勉強中。自分らしく生きれる人を増やしたいという思いでブログ開設。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次